VOL9 出演者プロフィール

  
 
 
 
 
 
浜島 代志子(はましま よしこ)

◇日本おはなし教育連合会長 ◇劇団天童・天童芸術学校主宰 ◇絵本読み
語りアカデミー校長 ◇育てる会おはなしきゃらばん事務局長 ◇良い子が
育つ読み聞かせ講座講師 ◇脚本家、演出家、俳優

 1940年インドネシア生まれ。神戸大学卒業後、中学校国語科教諭を経
て、財団法人松戸市おはなしキャラバンを設立。以来40年余にわたり、読
みきかせ、ひとり語り、人形劇など、のべ400万人を超えるこどもたちに
お話のおもしろさ、すばらしさを伝え、その成長を見守ってきた。その独特
な手法は全国的に注目され、「対話式」読み聞かせの稀有のスペシャリスト
として知られている。
 現在、劇団天童・天童芸術学校を設立し、オリジナル子どもミュージカル
の脚本、演出、上演なども行っている。そのほか、講座、講演、執筆、ジャ
ーナリスト活動など、多彩に全国活動を展開している。

 著作に、「えほん育児学のすすめ」「ママ、おはなしもっとして」「やさ
しい人形劇」(偕成社)、「おはなし上手は子育て上手」「むかしばなしは
今ばなし」(大月書店)、「はじめての読みきかせ絵本 日本むかしばな
し」「読みきかせグリム童話」(監修、主婦と生活社)ほか、訳本も多数


 
安藤 由布樹(あんどう ゆうき)

◇日本作曲家協議会会員 ◇国際芸術連盟会員 ◇日本合唱指揮者協会会員
◇日本音楽家ユニオン会員 ◇「音の絵本」代表 ◇「ANDIAMO」(-
ANDo"International Artists of Music "Oasis-)主幹。 ◇作曲家、演奏


 1961年 東京都出身。東京芸術大学作曲科卒業。作曲を、(故)黛 敏
郎、永富正之、尾高惇忠、島岡 譲、内田勝人、矢内和三に対位法およびフー
ガ作曲法をミシェル・メルレに師事、ピアノを永富和子、坪田昭三に師事、指
揮法を佐藤功太郎、松尾葉子に師事、声楽を竹沢喜明に師事、チェンバロを山
田 貢に師事。
 奏楽堂の日本歌曲コンクール作曲部門第1位受賞。1997年第1回個展
「歌曲作品の夕べ」、1998年第2回個展「室内楽とオペラの夕べ」を開
催。1999年「作曲家二人展」室内楽とバレエ音楽作品を出展。
 作品は、声楽曲(独唱曲、合唱曲)、器楽曲、室内楽曲、管弦楽曲、オペ
ラ、オペレッタ、バレエ、ミュージカル、劇音楽と幅広く手がけ、劇団天童の
ミュージカル「新・山椒太夫」「人魚姫」「ナオミとルツ」「王妃エステル」
も作曲している。
 ユネスコ主催のクロアチア国際シベニックフェスティバルには、これまでに
3度出演、自作自演のピアノソロリサイタルその他を行った。
 CDに「20世紀ピアノ音楽の領域」「20世紀日本歌曲の潮流」など、著
書に「音大生のためのソルフェージュ課題曲集・新曲の森(カワイ出版)」が
ある。


 
 
 









 
  
 
 
 
 
 
山本 志津(やまもと しづ)

◇劇団天童ミュージカルクラス教師 ◇語り家、俳優

 北里大学獣医学部卒業。獣医師として活動後、劇団天童に入団。ダンスを
小川亜矢子氏に師事、歌唱を山口e也氏に師事。
 出演作品/ミュージカル「ナオミとルツ」のルツ役、「王妃エステル」の
エステル役、「ピーターパンとウェンディ」のピーターパン役、「うりこ姫
とあまんじゃく」のあまんじゃく役、「山椒太夫」の厨子王役など、幅広く
活躍中。
 透明感のある歌唱、暖かい人柄にファンがついている。




井原 太一(いはら たいち)

◇こどもの成長を護る杉並ネットワーク代表 ◇絵本読み語りアカデミー認定
講師 ◇すぎなみ子ども・子育てメッセ実行委員会役員 ◇下高永福青少年健
全育成委員会幹事 ◇フェスたかさん実行委員会委員長 ◇元杉並区教育委員
会青少年委員(2期) ◇教育家、システムエンジニア

 1955年 東京都出身。中央大学理工学部卒業。生業の傍ら、休日はボラ
ンティアとして、子育て支援や青少年健全育成の諸活動に奔走している。
特に、現代社会では育ちにくい心の豊かさ・心の自立を助けるため、「対話
式」絵本の読み聞かせの実践と普及活動に尽力している。



 
 
 


トップへ
トップへ
戻る
戻る


Copyright(C)2002-2013 by こどもの成長を護る杉並ネットワーク All rights reserved